Hiromuブログ

最近はこちら(https://zenn.dev/hiromu)が本体

2017-01-01から1年間の記事一覧

Tokyo HoloLens ミートアップ vol.6 忘年会スペシャル!!でLTしました

Tokyo HoloLens ミートアップ vol.6 忘年会スペシャル!! - connpass これまでイベントにはあくまで参加するだけで特に発表などはしてきませんでしたが、HoloLensが発売されてまもなく1年となる忘年会スペシャルになにかやらない手はない! と思い、思い切…

HoloToolkit-Unity-Examplesカタログ

この記事はOculus Rift Advent Calendar 2017の12日目の記事になります。 はじめに MixedRealityToolkit-Unity(HoloToolkit-Unity)は日々更新されているためなかなか追いかけるのが大変ですが、最新状況を把握するために(Unity 2017 1.2系対応版ではなく)現…

IPDをアプリ内からREST APIで変更

以前作ったものをベースに、それほど手間でもないので作りました。 [HoloLens]アプリ内からREST APIで録画を制御[HoloLens]iPhoneからIPD(瞳孔間距離)を変更する IPD(瞳孔間距離)をアプリ内で変更可能にしたものです。 ソースはGitHubに挙げたので興味のある…

アプリ内からREST APIで録画を制御

iPhoneやエディタ拡張で録画制御すると停止操作を映さないで済むので結構気に入っていますが、試しにアプリ内に組み込んでみました。 まじめに録画機能つけようとするとMediaCaptureを使う必要がありそうですが、REST APIを投げてるだけなので実装が楽です。…

録画を制御するUnityのエディタ拡張

Nintendo SwitchのJoy-Conを利用した動画を撮影したときに、両手がふさがって停止ボタンが押せなかったので録画時間を指定できるUnityのエディタ拡張を作りました。 Recordボタンで録画を開始し、指定した時間を経過すると自動的に録画を停止してくれます。…

Joy-Conと女子高生とSpatialUnderstandingと

Nintendo SwitchのJoy-ConをHoloLensで利用してみたのでその内容をまとめました。 Joy-Con UnityでJoy-Conを利用する方法についてはすでにいくつかブログで紹介されているのでそちらが参考になります。 その中で個人的に分かりやすいと感じたサイトは【Unity…

ファーシェーダを試してみた話

ファーシェーダとはモフモフを表現するためのものですが、そこそこ重い処理なのでHoloLensでどうなるか試してみました。 結論、UnityデフォルトのSphere2つ、Plane1つに60パスのシェーダを適用したところ10FPS前後しか出ませんでした。利用するにはパス数…

SpatialSoundを試す

何気に今まで一度も試したことがなかったのでSpatialSoundの動作を確認してみました。 HoloToolkitのSpatialSound配下にprefabがないので一瞬戸惑いましたがREADMEを読んだら簡単でした。 まず、メニューのEdit -> Project Settings -> Audio –> Spatializer…

ダイナミック天気予報

UnityでJSONデータを処理してみたかったので、WebAPIを利用して取得した情報をHoloLensに表示するコンテンツを作成してみました。 実行動画 天気情報を取得し(無駄に)ダイナミックに表示しています。アイコン等で邪魔にならない程度に表示したほうが良いと…

Xbox S Bluetoothコントローラサポート

MixedRealityToolkit-Unityの以下マージでXboxコントローラがサポートされたようなので確認してみました。 Merge pull request #936 from StephenHodgson/HTK-XboxController HoloToolkit-ExamplesにXboxControllerExample.unityがあるので起動します。 メニ…

Build Windowでビルドとデプロイ

全く使っていなかったBuild Windowを触ってみました。 Build Windowを利用するとUnityからHoloLensに直接デプロイできます。Visual Studioを立ち上げなくてよいので手早く実機確認したい場合などに便利だと思います。 確認環境: Unity 2017.1.1f1 HoloToolk…

MRDesignLabs_Unityの更新内容確認(2017/08/16-09/07)

MRDesignLabs_Unityのここ最近の更新内容を確認してみました。gitのログを見ればわかるのでブログにするほどの内容でもなくメモ程度の内容ですが適宜画像を入れてわかりやすくしました。 一番大きな更新としてはToolTipsが実装されたこととサンプルシーンが…

Windowsストアへの申請

HoloLensのアプリGuitarScaleMRをリリースしました。 概要としてはギターのスケールを自由な位置に表示するものです。 以前、以下のようなツイートをしたのですがブラウザだと縦置き表示しかできず、少し不便に感じたため自由な位置・向きに表示できるようア…

音声認識のKeywordManagerがDeprecatedになっていた

音声認識するためのHoloToolkitのKeywordManagerがDeprecatedになっていたので新しい方法を調べてみました。 まず結果として、上記画像にあるSpeechInputSourceを使って実装したら現状動作しませんでした。 実装としては以下のような感じになると思いますが…

ユーザ動作へ追随するオブジェクト

MRDesignLab_Unityのダイアログサンプルにあるように、ユーザ動作へ追随するオブジェクトについて調べてみました。 サンプルを実行しダイアログを表示させると、SimpleDialogShell(Clone)というオブジェクトが生成されます。 このオブジェクトのコンポーネン…

MRDesignLabs_Unityのアイコンの表示・非表示を行うエディタ拡張

MRDesignLabs_Unityのシーンを開くとアイコンが邪魔に感じることがあるのでアイコンの表示・非表示を行うエディタ拡張を作成しました。 (タイトルは実は嘘で、ライトやサウンドなどを含む全部のアイコンの表示・非表示をしています) 初めてGistを使ってみ…

MRDesignLabs_Unityのサンプルシーンをすべて実行してみた

MRDesignLabs_Unityリポジトリに含まれているシーンをすべてUnityEditor上で実行してみました。一部UnityEditor上では正常に動いていませんが、概要を掴むことはできると思います。 MRDesignLabs_UnityはMRDesignLabとMRDL_ControlsExampleの2つのサブモジ…

iPhoneからIPD(瞳孔間距離)を変更する

MixedRealityCompanionKitのリポジトリにKinectを利用してIPDを測定し自動設定するKinectIPDというサンプルがあるのですが、iPhoneから手動で設定できても、デモや展示の際に便利ではないかと思い作りました。 例によってPythonistaでサクッと作っています(…

MixedRealityCompanionKit概要

MixedRealityCompanionKitというリポジトリ、あることは認識していたのですがなぜか自分にはあまり関係ないものというイメージがあり完全にノータッチでしたが何も知らないままなのもあれなので、少しだけ概要を調べてみました。 MixedRealityCompanionKit M…

iPhoneから録画制御

REST APIの動作確認をしていて思いついたので作成しました。 昨日のREST API触ってた時に思いついたiPhoneからHoloLensの録画制御するやつできた。停止時にブラウザ操作したり、ブルームの手が見えたり、コルタナにお願いしたりしなくていいので便利だと思う…

REST API

WindowsDevicePortalWrapper HoloLens関連はいくつかのMS公式リポジトリがありますが、WindowsDevicePortalWrapperという知らないリポジトリありました。 こちらはWindows Device Portal REST APIをラップするライブラリのようです。 詳細についてはGetting…

Open Live Writer

Open Live Writerのテスト http://openlivewriter.org/