随分昔のツイートですが、以下のようなものを作りました。
最近Mayaの操作が少しだけわかってきたので、Mayaからドローンが操作できるようになりました。モデリングとかはできません。 pic.twitter.com/20Q0T8DG44
— ヒロム (@hi_rom_) 2018年8月25日
TELLOはプログラミングで操作することができるドローンで値段も安価なのでお薦めです。

【国内正規品】 Ryze トイドローン Tello Powered by DJI
- 出版社/メーカー: DJI
- 発売日: 2018/03/30
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (3件) を見る
Ryze Tech の[Tello SDK]を選択するとSDKを確認することができ、Pythonのサンプルファイルも付いています。基本的にはUDP通信ができればPythonに限らず操作することができます。
公式ではありませんが、C#で実装できるようにしたライブラリも公開されています。 GitHub - Kragrathea/TelloLib
さて、全く需要はないと思いますが、MayaでTelloを操作したソースは以下になります。適当にUIを作りあとは、押下したボタンに応じたメッセージを送信しているだけです。もし興味のある(奇特な)方がいれば参考にしていただければ幸いです。
その他お薦めグッズ

Ryze Technology GameSir T1d Controller CP.PT.00000220.01
- 出版社/メーカー: Ryze Technology
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: Rcharlance
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

【国内正規品】Ryze トイドローンTello フライトバッテリー
- 出版社/メーカー: DJI
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る