Hiromuブログ

最近はこちら(https://zenn.dev/hiromu)が本体

HoloLens

Epic MegaJam におけるライブストリーム

12/4に開催された Epic MegaJam におけるライブストリームで マイクロソフト社員が Mixed Reality に関する説明をする内容のものがありました。とても参考になるものであったので紹介いたします。 動画は以下でアーカイブが公開されています。 2020 Epic Meg…

UE4 HoloLens Template

UE4 で HoloLes 用のプロジェクトを作成する場合、最初にプラグインを追加したりといくつか設定が必要になります。毎回これを行うのは大変なのでテンプレート化し、プロジェクト作成時に選択できるようにする方法をまとめてみました。 テンプレートとなるプ…

MRTK v2.5.0 Examples 一覧(Experimental編)

本記事は、以下記事の続きで、MRTK v2.5.0 に含まれている Examples の Experimental シーンの説明パネルのキャプチャと概要を記載したものです。 www.hiromukato.com MRTK Examples Experimental_CameraOffset CameraOffsetTest CameraOffsetInputSimulatio…

MRTK v2.5.0 Examples 一覧(Demos編)

MRTK v2.5.0 に含まれている Examples の Demos シーンについて確認したので、 それぞれの説明パネルのキャプチャと概要を記載しました。ボリュームが多かったので Experimental のシーンについては別記事でまとめています。 www.hiromukato.com MRTK v2.5.0…

MRTK v2 RC2概要

MRTK v2 RC2がリリースされたので、ざっと更新内容を見てみました。 github.com MRTK v2 RC2の新機能 おすすめのデフォルトプロファイル追加 HTK から MRTK v2 へのポーティング改善(HTK と MRTKv2 で GUID が重複していたため新しい GUID を振りなおした)…

Mixed Reality Dev Days

5/2, 3にマイクロソフトにより開催されたMixed Reality Dev Daysに参加してきました。 世界中から約400人が参加したそうです。 We’re excited to celebrate the announcement of the HoloLens 2 Developer Edition with almost 400 of our closest developer…

MRTK v2(RC1) 追加デモシーンの概要確認

MRTK v2 RC1でbeta2から追加されたデモシーンを確認しました。 beta2で確認したデモシーンは以下。 www.hiromukato.com 確認環境 Unity 2018.3.12.f1 Microsoft.MixedReality.Toolkit.Unity.Foundation-v2.0.0-RC1.unitypackage Microsoft.MixedReality.Tool…

HoloLens + OpenCVForUnity

2か月ほど前に HoloLensWithOpenCVForUnityExample がIL2CPPをサポートしていたので動作確認してみました。 MRTK V2が正式リリースされるとまたやり方が変わると思いますが、MRTKに対応したHoloLensWithOpenCVForUnityExampleのunitypackageを入れるぐらいで…

MRTK v2 Beta2 DiagnosticsDemoの確認

以前デモシーンの概要をまとめましたが、その中のDiagnosticsDemo(診断システムデモ)シーンの詳細を確認してみました。 www.hiromukato.com 確認環境 Unity 2018.3.10f1 Microsoft.MixedReality.Toolkit.Unity.Foundation-v2.0.0-Beta2.unitypackage Micro…

UnityのIL2CPPプロジェクトをC#デバッグする方法

dotnetbyexample.blogspot.com こちらのサイトで 「HoloLensまたはイマーシブヘッドセットで実行されているUnity IL2CPPプロジェクトを使用したC#コードのデバッグ」 の方法が紹介されていたので試してみました。 結論としてはIL2CPPビルドしたプロジェクト…

笛とHoloLensでドローンを飛ばす

笛とHoloLensでドローンを飛ばしてみた GitHubにUnityプロジェクト一式を置きました。 github.com 開発環境 Unity 2017.4.16f1 HoloToolkit 2017.4.3.0 必要なもの HoloLens Tello(ドローン) 【国内正規品】 Ryze トイドローン Tello Powered by DJI出版社…

xRLT vol.2でLTしました

こちらのイベントでLTしてきました。 techplay.jp 内容は以前HoloLensコンテストに応募したアプリの概要で、発表資料は以下に公開しています。 20180727 xRLT vol.2 発表資料 from Hiromu Kato www.slideshare.net 動画は以下になります。 youtu.be また、当…

NHK HoloLensアプリ体験会

6月17日(日)に「ふる里山田 同郷の会」というイベントが御茶ノ水で開催されていました。第32回ということで歴史あるイベントのようです。 このイベントの中でNHK震災特別番組で放送されたHoloLensアプリの体験会を行いアテンド役として参加しました。東京近…

de:code 2018

de:code 2018に出展者側で参加しました。 出展内容は先日のUniteでのAR CAD Cloudではなく、今回は株式会社イトーキ様と共同で製作した遠隔会議システムの展示になります。(AR CAD Cloudも体験はできない展示だけはしていました) www.moguravr.com 展示ブー…

Tokyo HoloLens Meetup特別編

「Tokyo HoloLens Meetup特別編」にスタッフとして参加し、LTもさせていただきました。 hololens.connpass.com この特別編は普段のHoloLensミートアップからのスピンオフ的なもので、3月にNHKにて生放送された震災特集番組「特集・明日へつなげよう よみが…

Unite Tokyo 2018

5月 7・8・9日に開催されたUnite Tokyo 2018に出展側として参加しました。Uniteへの参加自体が初めてになります。 events.unity3d.jp ブース対応 ソフトバンクコマース&サービスブースで「AR CAD Cloud」のデモ展示を行っており、こちらの説明員として対応…

Bing Image Search による画像検索

本記事は以下記事の画像検索部分についての記事になります。 www.hiromukato.com Bing Image Search 画像検索にはBing Image Searchを利用しました。Bing Image Search とはMicrosoft Cognitive ServicesのSearchカテゴリに含まれるAPIの一つです。 azure.mi…

LUISによる自然言語認識

本記事は以下記事の自然言語認識部分についての記事になります。 www.hiromukato.com 自然言語認識とは 簡単な具体例で示すと、人が喋って画像検索したい場合、 「〇〇の画像を検索して」 「〇〇の画像を探して」 「〇〇を検索」 「〇〇を探して」 「〇〇の…

Bing Speech APIによるテキストの音声変換

本記事は以下記事で紹介した中の音声ガイダンス機能についての記事になります。 www.hiromukato.com 開発環境 Unity 2017.2.1p2 HoloToolkit-Unity-2017.2.1.4.unitypackage (UnityEditor上で動作確認できますが、HoloLensで動作するUnityプロジェクトにな…

Azureを利用したHoloLensでの日本語音声入力

初めてのHoloLensとAzureの連携!Microsoft Speech APIを利用してみました。Azure完全に食わず嫌いだったけど最近楽しくなってきた。#HoloLens #HoloLensJP pic.twitter.com/C4ymb4yQy2— 広務(Hiromu) (@hi_rom_) 2018年4月7日 以前ツイートしただけになって…

Microsoft HoloLens アプリケーション開発コンテスト

HoloImageSearch Microsoft HoloLens アプリケーション開発コンテストに応募しました! blogs.windows.com アプリ概要 アプリの概要はYoutubeの動画をみていただければわかると思いますが音声で画像検索を行うものです。 日本語で検索を行うのか英語で検索を…

札幌HoloLens ミートアップ vol.1でLTしてきました

札幌HoloLens ミートアップ vol.1にスタッフ兼LT発表者として参加してきました。 資料はこちらで公開しています。 20180414 札幌 Hololens meetup vol.1 仕事で北海道に行けたのできちんと仕事しなければ!と思いいつもより多めにツイートしましたw そのTog…

NHK「よみがえれ“青春列車”」

■3月11日 復興へ “影”を“光”に変えよう 「特集 明日へ つなげよう~震災から7年~」 第三部 岩手編「よみがえれ“青春列車”」 こちらのプロジェクトに微力ながら携わらせていただきました。 「スーパーARカメラ」とHoloLensを使って、震災によって失われた駅…

HoloLabに入社しました

2018年1月1日に株式会社ホロラボに入社しました。 初仕事は1月9日(火)からでしたが、最初の一週間はこんな感じでしたw 初めての出社なので緊張しすぎて、今日は環境を整えるので精一杯でした。 pic.twitter.com/v3Kb4DHbdu— 広務(Hiromu) (@hi_rom_) 2018年…

Tokyo HoloLens ミートアップ vol.6 忘年会スペシャル!!でLTしました

Tokyo HoloLens ミートアップ vol.6 忘年会スペシャル!! - connpass これまでイベントにはあくまで参加するだけで特に発表などはしてきませんでしたが、HoloLensが発売されてまもなく1年となる忘年会スペシャルになにかやらない手はない! と思い、思い切…

HoloToolkit-Unity-Examplesカタログ

この記事はOculus Rift Advent Calendar 2017の12日目の記事になります。 はじめに MixedRealityToolkit-Unity(HoloToolkit-Unity)は日々更新されているためなかなか追いかけるのが大変ですが、最新状況を把握するために(Unity 2017 1.2系対応版ではなく)現…

IPDをアプリ内からREST APIで変更

以前作ったものをベースに、それほど手間でもないので作りました。 [HoloLens]アプリ内からREST APIで録画を制御[HoloLens]iPhoneからIPD(瞳孔間距離)を変更する IPD(瞳孔間距離)をアプリ内で変更可能にしたものです。 ソースはGitHubに挙げたので興味のある…

アプリ内からREST APIで録画を制御

iPhoneやエディタ拡張で録画制御すると停止操作を映さないで済むので結構気に入っていますが、試しにアプリ内に組み込んでみました。 まじめに録画機能つけようとするとMediaCaptureを使う必要がありそうですが、REST APIを投げてるだけなので実装が楽です。…

録画を制御するUnityのエディタ拡張

Nintendo SwitchのJoy-Conを利用した動画を撮影したときに、両手がふさがって停止ボタンが押せなかったので録画時間を指定できるUnityのエディタ拡張を作りました。 Recordボタンで録画を開始し、指定した時間を経過すると自動的に録画を停止してくれます。…

Joy-Conと女子高生とSpatialUnderstandingと

Nintendo SwitchのJoy-ConをHoloLensで利用してみたのでその内容をまとめました。 Joy-Con UnityでJoy-Conを利用する方法についてはすでにいくつかブログで紹介されているのでそちらが参考になります。 その中で個人的に分かりやすいと感じたサイトは【Unity…